皮がカリカリの「ガリバタチキン」を作ってみました!
こんばんは!(^▽^)/
今日の奈良県は、雨が降って寒い1日でした。
そして通院日でもあった。
夕方、帰宅する時には霧雨になっていて良かった。
帰宅し、すぐに夕食を作りました。
もう、腹ペコでフラフラだったので。(笑)
本日の夕食は「ガリバタチキン」です!
ガーリックバターチキンの略みたい。
早速、出来上がりの写真をUPします♪
美味しそうでしょ~♪(;゚∀゚)=3ハァハァ

しっかりと皮を焼いたので、皮がカリカリ!
ニンニクとバターの風味も皮に染み込んでいました♪

こちらが食材になります。

主役の鶏もも肉です。

カニ風味サラダです。
カニは、カニかまぼこです。

そしてイタリアンサラダ♪

ガリバタチキンの作り方は簡単です。
ただ、焼くだけです。
フライパンにオリーブオイルを適量入れます。

鶏もも肉を、皮の面を下にして焼いて行きます。

焼いていると、油が沸いて出てきます。
油が飛び散るのが嫌なので、キッチンペーパーで拭き取りながら焼きました。

皮の面が焼けてきたくらいに、塩コショウを振りかけました。
適量で良いと思います。

皮面をのぞき見し、良い感じのコゲ目がついていたら、ひっくり返します。

ひっくり返したら、フタをして蒸し焼きにします。
7分~8分分くらい?蒸し焼きにしました。

ここから味付けをやって行きます。
まず、鶏もも肉にバターをたっぷり塗りました。

次にニンニクをたっぷり塗りました。

こんな感じです。

フタをして、3分ほど蒸し焼きにします。

蒸し焼きが終わったら、バターとニンニクを絡めるように、
2~3回ほど、ひっくり返しなが焼きます。
もう、焼いている時の香りで気絶しそうでした。(*´Д`*)
お皿に盛り付けたら出来上がりです♪
バターとニンニクの量は、好みで良いと思います。
入れ過ぎたとしても、それはそれで美味しいと思います。
入れる量が少なすぎらた?
後から追加で塗ったらいい感じになると思います。

本日は、このワンプレートでお腹が膨れました。
鶏肉って、分厚いので火が通りにくかったりするので、
じっくり弱火で焼いて行くと良いと思います。
また、余熱で、中まで火を通す方法もあるようです。
ある程度焼けたかな?というところで、
一旦、フライパンから出して、アルミホイールで包みます。
10分ほど放置し、再度、焼くと良いみたいです。
簡単に作れるけど、少し?焼くのに時間がかかりますね。
まあでも、そんな手間をかけただけあって「美味しかった」です♪
ガーリックバターって、最強の味付けですよね♪
そしてカリカリの皮はビールに合いますね。(;゚∀゚)=3ハァハァ

また、美味しそうな料理があったら作ってみますね!
それでは、ヾ(*'-'*)マタネー♪
(*'O'*)お(*'∇'*)や(*'・'*)す(*'ー'*)み♪
今日の奈良県は、雨が降って寒い1日でした。
そして通院日でもあった。
夕方、帰宅する時には霧雨になっていて良かった。
帰宅し、すぐに夕食を作りました。
もう、腹ペコでフラフラだったので。(笑)
本日の夕食は「ガリバタチキン」です!
ガーリックバターチキンの略みたい。
早速、出来上がりの写真をUPします♪
美味しそうでしょ~♪(;゚∀゚)=3ハァハァ
しっかりと皮を焼いたので、皮がカリカリ!
ニンニクとバターの風味も皮に染み込んでいました♪
こちらが食材になります。
主役の鶏もも肉です。
カニ風味サラダです。
カニは、カニかまぼこです。
そしてイタリアンサラダ♪
ガリバタチキンの作り方は簡単です。
ただ、焼くだけです。
フライパンにオリーブオイルを適量入れます。
鶏もも肉を、皮の面を下にして焼いて行きます。
焼いていると、油が沸いて出てきます。
油が飛び散るのが嫌なので、キッチンペーパーで拭き取りながら焼きました。
皮の面が焼けてきたくらいに、塩コショウを振りかけました。
適量で良いと思います。
皮面をのぞき見し、良い感じのコゲ目がついていたら、ひっくり返します。
ひっくり返したら、フタをして蒸し焼きにします。
7分~8分分くらい?蒸し焼きにしました。
ここから味付けをやって行きます。
まず、鶏もも肉にバターをたっぷり塗りました。
次にニンニクをたっぷり塗りました。
こんな感じです。
フタをして、3分ほど蒸し焼きにします。
蒸し焼きが終わったら、バターとニンニクを絡めるように、
2~3回ほど、ひっくり返しなが焼きます。
もう、焼いている時の香りで気絶しそうでした。(*´Д`*)
お皿に盛り付けたら出来上がりです♪
バターとニンニクの量は、好みで良いと思います。
入れ過ぎたとしても、それはそれで美味しいと思います。
入れる量が少なすぎらた?
後から追加で塗ったらいい感じになると思います。
本日は、このワンプレートでお腹が膨れました。
鶏肉って、分厚いので火が通りにくかったりするので、
じっくり弱火で焼いて行くと良いと思います。
また、余熱で、中まで火を通す方法もあるようです。
ある程度焼けたかな?というところで、
一旦、フライパンから出して、アルミホイールで包みます。
10分ほど放置し、再度、焼くと良いみたいです。
簡単に作れるけど、少し?焼くのに時間がかかりますね。
まあでも、そんな手間をかけただけあって「美味しかった」です♪
ガーリックバターって、最強の味付けですよね♪
そしてカリカリの皮はビールに合いますね。(;゚∀゚)=3ハァハァ
また、美味しそうな料理があったら作ってみますね!
それでは、ヾ(*'-'*)マタネー♪
(*'O'*)お(*'∇'*)や(*'・'*)す(*'ー'*)み♪
リンク
リンク
この記事へのコメント