夕食は「コロッケそば」 汁を吸ったコロッケがたまらない!

こんばんは!(^▽^)/
今日は通院日で、夕方に帰宅しました。
寒かったので温かい食べ物が恋しくって。

ってことで、「コロッケそば」を作ってみました。
汁を吸ったコロッケがたまりません。(;゚∀゚)=3ハァハァ

上手にコロッケをすくわないと、コロッケがバラバラになる。
金魚すくいをやっているような感覚でコロッケを味わう。(笑)

こちらが出来上がったばかりのコロッケそば!
ほのかな湯気が食欲をそそります。(*´Д`*)

IMG_4978.JPG


作り方は簡単(大雑把)です。
下記の食材で作りました。

IMG_4967.JPG


今回は大雑把に作っています。
鍋にそばの出汁を入れ、続けて蕎麦を入れます。

IMG_4969.JPG

IMG_4970.JPG


沸騰したら器に移します。

IMG_4971.JPG

IMG_4972.JPG


ネギ、かまぼこ、コロッケを乗せたら出来上がり♪

IMG_4974.JPG


コロッケは、先日、スーパーで買ったものです。
いつでも食べれるように冷凍庫で保存していたんです。

コロッケは、電子レンジ(600W)で40秒ほど温めています。

IMG_4980.JPG


僕は奈良県民で、
奈良では、あまり蕎麦の文化がありません。
蕎麦を食べるというと、「年越し蕎麦」くらいだったかな。

奈良は、「三輪そうめん」の発祥の地で、
麺をたべるといえば、ラーメン、そうめん、うどんを食べていました。

この、コロッケそばは、奈良県民にも受け入れられるはず!
もっと奈良県にも浸透して欲しいです。(o^―^o)ニコ

IMG_4974.JPG

 

余談ですが、コロッケといえば「カレーコロッケ」が好きです。
以前、Amazonで取り寄せたカレーコロッケが美味しかったです。
小ぶりなコロッケなので、お弁当に入れてもOKです♪

20240518051137.jpg

20240518051147.jpg

20240518051218.jpg


スパイスがきいていて、本格的なカレーコロッケなので、
子供さんよりも大人の方に好まれるかも。

20240518051443.jpg




この記事へのコメント