【身体障害者の筋トレ】少ない回数でトレーニングをやってみた☆彡 No.36
今回の動画内容は、少ない回数でトレーニングをやった動画になります。
懸垂を連続で10回やるよりも、5回を2セットする方が良いかなと思いまして。
連続で回数をやると、疲労が激しいしケガをする危険もありますので。

動画は編集もしていませんし、取りっぱなしの動画になります。
自分用の備忘録として残そうと思っています。
僕の動画が参考になれば幸いです。
身体の状況は、脊髄損傷と、両足切断と、人工透析を受けています。
■20歳の時にオートバイで事故を起こし脊髄を損傷しました。
■胸椎6番目と7番目を圧迫骨折し下半身の感覚が麻痺しています。
■30歳の時に栄養失調で褥瘡が出来てしまい両足を切断しました。
■45歳の時に慢性腎不全になり人工透析を受けています。
懸垂を連続で10回やるよりも、5回を2セットする方が良いかなと思いまして。
連続で回数をやると、疲労が激しいしケガをする危険もありますので。

動画は編集もしていませんし、取りっぱなしの動画になります。
自分用の備忘録として残そうと思っています。
僕の動画が参考になれば幸いです。
【身体障害者の筋トレ】少ない回数でトレーニングをやってみた☆彡 No.36
身体の状況は、脊髄損傷と、両足切断と、人工透析を受けています。
■20歳の時にオートバイで事故を起こし脊髄を損傷しました。
■胸椎6番目と7番目を圧迫骨折し下半身の感覚が麻痺しています。
■30歳の時に栄養失調で褥瘡が出来てしまい両足を切断しました。
■45歳の時に慢性腎不全になり人工透析を受けています。
この記事へのコメント